よみうりランドポケパークカントーはいつから?いつまで?予約方法や見どころを徹底解説

よみうりランドポケパークカントーはいつから?いつまで?予約方法や見どころを徹底解説

ポケパークカントーが、2026年春によみうりランドの園内にオープンすることが発表されました。

ポケモンの世界が常設のテーマパークになるのは初めてで、子どもから大人まで楽しめる話題のスポットになりそうです。

いつから始まるの?

いつまでやっているの?

予約はどうすればいいの?

と気になることも多いですよね。

この記事では、オープン日や予約の流れ、見どころや家族で楽しむコツまで丁寧にご紹介します。

家族でよみうりランドに何度も行っていて、子供もパパもポケモンに
どハマりしているので、私もとっても楽しみです!

ぜひ最後までチェックして、ポケパークカントーにご家族やお友だちと遊びに行く計画を立ててくださいね。

目次

ポケパークカントーはいつから?いつまで?

ポケパークカントーはいつから?いつまで?について、気になる情報をまとめてみました。

ひとつずつ見ていきましょう。

①オープンは2026年春スタート

ポケパークカントーは2026年の春にオープン予定です。

場所はよみうりランドの園内に新しく作られるエリアで、専用のゲートから入る形になるそうですよ。

よみうりランドには何度も家族で遊びに行っていますが、あのよみうりランドにポケモンの世界ができるなんて、本当に楽しみです。

まだオープン日の具体的な発表はありませんが、チケット販売は2025年の秋ごろに始まる予定になっています。

よみうりランドの新しいアトラクションは、オープン初日や最初の週末はとっても混雑します。

小さいお子さんがいるご家庭は注意が必要かもしれません。

無理に初日に行かなくても、少し落ち着いた時期に行けば安心して楽しめると思います。

我が家も混雑はちょっと苦手なので、少し遅れてから行くかも?しれません。

②「いつまで」やってる?常設ってどういう意味?

「せっかく行きたいけれど、いつまでやってるのかな?」と気になる方も多いと思います。

今回のポケパークカントーは期間限定ではなく、常設の施設なんです。

なので終了時期が決まっていないということになりますね。

これまでのポケモンのイベントは期間限定のものが多く、「早く行かないと終わっちゃう!」と焦らされることがありました。

でも今回は急がなくても、自分のペースで予定を立てられるのが嬉しいですね!

ただ、よみうりランド自体がシーズンごとのイベントをたくさん開催している遊園地なので、

ポケパークも季節に合わせたイベントが開催される気がしています。

行くたびに新しい発見がありそうですね。

③季節イベントや期間限定コンテンツ

ポケモンといえば、季節に合わせたイベントや特別なグッズが楽しみですよね。

ポケパークカントーでも、春は桜とポケモンのコラボ、夏はプールや水遊び、秋はハロウィン、冬はジュエルミネーションとのコラボ…といった内容が期待できそうです。

よみうりランドのイルミネーションは毎年とても有名で、私も家族と何度も見に行っています。

光と音の演出やがとてもきれいで、ダンスショーもあるので、子どもたちも大喜びです。

そこにポケモンが加わったら…きっと一生の思い出になるはずです。

さらに、イベントごとに限定のフードやグッズも登場すると思います。

ポケモンのイベントは毎回グッズが人気で、すぐ売り切れてしまうので、狙っているものがある方は早めにチェックするのが安心ですね。

常設の施設ではありますが、こうした期間限定のイベントやアイテムはいつまでやっているのか?を確認しておいた方がいいですね。

私も季節ごとに遊びに行って、違った雰囲気を楽しみたいです!

ポケパークカントーの予約について

ポケパークカントーの予約について、気になる点を整理しました。

順番にご紹介していきますね。

①チケット予約はいつから?

ポケパークカントーのチケット予約は、2025年の秋ごろから始まる予定と発表されています。

オープンが2026年春なので、だいたい半年前くらいから準備が始まるイメージですね。

我が家もよみうりランドに行くときは、チケットは事前購入をしています。

当日券だと並ぶ時間がかかってしまうので、小さな子ども連れの場合は、事前予約が本当に便利です。

今回のポケパークカントーも、かなりの人気が予想されます。

特にオープン初期は予約必須になる可能性が高いので、秋からのチケット情報はしっかりチェックしておいた方が良いですね。

②予約の取り方と注意点

チケットは、よみランクラブ(公式サイト)や、プレイガイド(チケットぴあ、ローソンチケットなど)でも予約できるもしれないですね。

最近のテーマパークは、入場時間が指定される時間別入場チケットが多いので、ポケパークでも同じような仕組みになる可能性があります。

予約時に気をつけたいのはアクセスの集中です。

新しい施設の発売開始日は、サイトにつながりにくくなることが多いんですよね。

私もよみうりランドの人気イベントで経験がありますが、開始直後はアクセスが集中してなかなか画面が進まないことも…。

その場合は少し時間をおいてアクセスすると意外とスムーズに取れることもありますよ。

また、人数分まとめて予約できるか、子ども料金の扱いがどうなるのかも確認しておきたいポイントです。

家族で行くときは、チケット代も結構かかるので、事前に金額を確認しておくと安心です。

③キャンセルや変更はできる?

キャンセルや変更については、まだ正式に発表されていません。

ただ、最近のテーマパークの傾向を見ていると、日付変更は可能だけれど払い戻しはできないという形が多いです。

予約の際には予定をしっかり確認しておくのが大切です。

小さいお子さんがいると、体調不良で急に予定が変わることもありますよね。

我が家も何度か経験しています。

キャンセルポリシーがどうなるのかはしっかりチェックしておきましょう。

正式に発表され次第、こちらに情報を追記しますね。

ポケパークカントーの注目ポイント

ポケパークカントーの注目ポイントについてご紹介します。

それぞれのエリアでどんな楽しみ方ができるのか、見ていきましょうね。

①ポケモンフォレストの世界観

まず大注目なのが「ポケモンフォレスト」。森の中を歩きながら、いろんなポケモンたちに出会えるエリアなんです。

全長500メートルほどの散策道があるそうで、自然の中に溶け込むポケモンたちを間近で見られるんだとか。

実際によみうりランドの敷地は坂や階段が多く、高低差のある丘になっていて、木などの自然もたくさんあります。

その環境をそのまま活かして、まるでポケモンの世界に入り込んだような雰囲気になるのではないでしょうか。

お子さんと一緒に歩きながら「次はどんなポケモンに会えるかな?」と探すだけでも楽しいですよね。

親子でポケモン図鑑を片手に散策するのもおもしろそうです。

②カヤツリタウンの街並み

もうひとつのエリアがカヤツリタウン。

こちらは街をイメージしたエリアで、グッズショップやフードのお店、アトラクションなどが集まっています。

まるでゲームの世界から飛び出してきたような街並みになるようで、歩いているだけでワクワクしそうですね。

パレードも予定されているそうなので、子どもたちも大喜びするはずです。

うちの子はポケモンのスカーレットバイオレットやポケモンフレンダが
大好きなので、そのゲームの世界に入ったような体験ができそうで、
今からワクワクしています!

③限定グッズとフード

そして外せないのが、ここでしか買えないグッズやフード。

ポケモンイベントといえば、限定グッズが大人気で、すぐに売り切れてしまうことも多いですよね。

ポケパークカントーでも、ピカチュウやイーブイをモチーフにしたオリジナルアイテムや、特別なデザインのぬいぐるみが登場するのではないでしょうか。

お子さんへのお土産はもちろん、親の方が夢中になってしまう可能性も大です(笑)。

また、食べ物も楽しみのひとつ。

ポケモンをイメージした可愛いスイーツやドリンク、家族でシェアできるフードメニューなどが登場するはずです。

よみうりランド内のフードも美味しいですが、ポケモンならではの可愛さがプラスされたら、写真を撮らずにはいられませんよね。

きっとSNS映えもバッチリですし、子どもたちと一緒に写真を撮るのも
楽しい思い出になりそうですね。

ポケパークカントーを楽しむためのコツ

ポケパークカントーを楽しむためのコツをまとめました。

せっかく行くなら、ちょっとした工夫でより快適に過ごしたいですよね。

①混雑を避けるタイミング

オープン直後や週末は、やっぱり混雑が予想されます。

特に最初のゴールデンウィークや夏休みは、人気アトラクションに並ぶのも大変かもしれません。

おすすめは平日や長期休みの後半。よみうりランドもそうですが、イベントが落ち着いてくるとだいぶ人が減ります。

我が家も何度かそういう時期を狙って遊びに行っていますが、
のんびり楽しめて正解だったと思っています。

また、昼過ぎから夕方にかけては少し空いてくるので、お昼を食べてから向かうのもアリかもしれません。

②子連れでも安心できるポイント

子どもと一緒に行く場合、やっぱり気になるのは安全面や快適さですよね。

よみうりランドはもともと家族連れが多い遊園地なので、授乳室やオムツ替えのスペースも整っています。

ポケパークカントーでも同じような設備が整えられるはずです。

坂道や階段が多い園内ですが、ベビーカーでも通れるルートがきちんとあるので安心してください。

ちょっとした移動でも子どもが疲れやすいので、休憩できるベンチや日陰を上手に使いながら歩くといいですよ。

もし、小さなお子さんでも楽しめるショーやキャラクターグリーティングがあると、親としてもありがたいですね。

長時間アトラクションに並ばなくても、可愛いポケモンに会えるだけで大満足してくれますよね。

③SNS映えするスポット

せっかくなら、思い出に残る写真もたくさん撮りたいですよね。

ポケパークカントーには、きっと撮影にぴったりのフォトスポットがたくさんできると思います。

自然の中にいるポケモンたちや、カヤツリタウンの街並み、季節ごとの飾り付けなど、背景だけでも十分絵になります。

家族写真を撮るのにもぴったりです。

我が家では、遊園地に行くときは午前中はアトラクション中心、午後はゆっくり食べ歩きなどしながら遊べるものという流れで、子どもも親も疲れすぎずに楽しめています。

ポケパークでも同じように時間を区切って過ごすと良さそうです。

SNSに載せるのはもちろんですが、アルバムに残しておくと家族の宝物になりますよね。

もしジュエルミネーションの時期にライトアップされたら、
ポケモンたちとの写真が絶対に映えると思います。

まとめ|ポケパークカントーはいつからいつまで?予約情報もチェック

オープンは2026年春スタート
「いつまで」やってる?常設ってどういう意味?
チケット予約はいつから?

ポケパークカントーは、2026年春によみうりランドの園内に誕生します。

終了時期は決まっておらず、ずっと楽しめる常設施設なのが大きな特徴です。

チケットの予約は2025年秋ごろから始まる予定なので、秋以降は公式サイトをこまめにチェックしておきましょう。

特にオープン直後は混雑が予想されるので、家族で行くなら少し落ち着いた時期を狙うのもおすすめです。

また、季節ごとのイベントや限定フード・グッズが登場することも期待できます。

よみうりランドのイルミネーションと組み合わせた演出も考えられるので、時期を変えて何度も訪れたくなる場所になりそうですね。

親子やお友だち同士で計画を立てて、ぜひ足を運んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次